Google Workspaceを使ってみよう

Google Workspace

Google Workspaceを使っている、または使ってみたいという人は多いかと思います。

ビジネスやプライベートでの利用シーンが多く、多くのアプリがあるので、あなたの悩みを解決してくれる機能もあることでしょう。

Google Workspaceを使うメリット

  • ネット環境さえあればいつでもどこでも使用可能
  • 共同編集機能があり、作業効率が飛躍的に上がる
  • 様々なデバイスとブラウザから利用できる

※有料版と無料版がありますが、本ブログでは主に無料版で使うことを前提に記事を書いていきます。

Googleアカウントがあれば無料で使えるので、試しに使ってみることもできます。

Google Workspaceを使って、仕事やプライベートを充実させていきましょう。

Google Workspace とは?

Google Workspaceは、Google が開発したクラウドベースのグループウェアです。無料で使うことができ、ファイル共有や共同編集など、クラウドサービスならではの強みを活かすことができるオンラインツールです。

ネット環境さえあれば、いつでもどこでも使用することができ、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を可能とします。

大きな特徴としては、多くのアプリで共同編集が可能で、関係者がリアルタイムで情報を共有しながら1つのファイルで同時に作業を進めることができます。

筆者も仕事上よく使います。仕事の効率化にも非常に便利です。

Googleが提供しているアプリということで、高度なセキュリティ対策がサービスに盛り込まれており、クラウドサービスでも安心して利用できます。

Google Workspaceの基本機能

ここでは Google Workspace の主な機能や各機能の概要を簡単に解説します。

Google ドライブ

Googleドライブのロゴ

Google ドライブは、Googleが提供する無料のクラウドストレージです。ファイルの保存・共有・編集・バックアップをオンライン上で行えます。Google Workspaceのアプリはここに保存されるので、一元管理することができます。

スマートフォンからのアクセスも可能で、写真などのアップロードができ、バックアップできるもの特徴の1つです。

Gmail

Gmailは、世界中で利用されているメールサービスです。高度な検索機能で必要なメールを手軽に見つけることができ、ビジネスだけでなくプライベートでも便利に使うことができます。

Google カレンダーやGoogle Keepと統合されていて、メールの内容に基づいてスケジュールを確認したいときに非常に便利です。

※有料版だと独自ドメインを設定できます。

Google ドキュメント

Google ドキュメントは、クラウドベースでどこからでもアクセス可能な、無料文書作成ツールで、ブラウザで利用可能なMicrosoft ワードのようなものです。

複数人による共同編集や閲覧ができ、作業効率を高められます。また、どこからでもアクセスできるので、リモートでの作業や出張先でもスムーズに作業を進めることができます。

Google スプレッドシート

Google スプレッドシートは、無料で使える表計算アプリで、データの整理や分析・リアルタイムの共同編集ができ、ブラウザで利用可能なMicrosoft エクセルのようなものです。

Google ドキュメントと同様に、複数人による共同編集や閲覧ができ、グラフ・関数・ピボットテーブルなど非常に強力な機能を備えています。

Google スライド

Google スライドは、ブラウザで利用可能なMicrosoft パワーポイントのようなものです。他のアプリと同様にリアルタイムに共同編集が可能で、多数のテンプレートが用意されているため、0からデザインやレイアウトを考える必要がありません。

画像や動画、アニメーションの追加が手軽に行え、魅力的なプレゼン資料を効率的に作成できます。

ちなみに、当サイトの画像の多くはGoogle スライドを使って作っております。

Google Meet

Google Meetは、多機能なビデオ会議アプリです。会議を設定し、参加者にリンクを共有するだけで簡単にWeb上でのビデオ会議を開催できます。

スマートフォンやタブレットからも参加でき、高度な暗号化、不正防止など、セキュリティ機能が豊富で様々な安全対策が施されています。

Google カレンダー

Google カレンダーは、スケジュールやタスク管理など、ビジネスやプライベートでの情報共有を効率的に行うことができます。

共有して使うことで、メンバー全体の予定や個人の予定を、このアプリ1つで管理できます。

Google フォーム

Google フォームは、手軽にアンケートの作成・分析・共有が可能なアプリです。オンラインでのアンケートや申込みフォームを簡単に作成でき、リアルタイムで回答を収集できます。

また、Google フォーム には採点機能もあるので、テストのような使い方をすることもできます。結果はスプレッドシートにすぐに変換することができ、視覚的なデータ分析も可能です。

Google Chat

Google Chatは、グループや個人間でやり取りができるチャットアプリです。

Gmailの画面からもチャットのやり取りを検索することができます。

Google Workspaceを使う方法

Google Workspaceを使うためには、Googleトップページから右上にある9つの点にカーソルを合わせると「Googleアプリ」と表示が出ます。これををクリックすると、使用できるアプリの一覧が表示されます。

※事前にGoogleアカウントを取得して、ログインする必要があります。

各アプリの使い方は、別記事で随時投稿していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました